雨の谷中さんぽ [日常]
早いもので、もう1ヶ月も経ってしまいましたが ..
谷中~上野、のんびり散歩を楽しんできました
当日は おさぼりのテルテルさん そして、晴れ男さんも不調で('_')


小雨降る中、濡れていこう いや、傘は差した

雨の谷中、いつも賑わうお店もひっそりらしい




クリスマス気分を早めに味わって ..
そして 続く(^^)
続・下町さんぽ [日常]
おさんぽの続き
月島から佃島あたり .. やっぱり名物はこれだぁ

悩んだけど買わず .. 塩分気になるし('_')
月島へ戻って さらに夕飯までぶらぶら

途中休憩場所

もんじゃストリートで、もんじゃ以外で勝負じゃ!のお店^^;

街撮りのお手本(^^♪

もんじゃのお時間で~す

ずいぶんとハイカラになったもんじゃ焼き、お腹いっぱいになりました
ご一緒くださった皆さん、いろいろ手配してくれたきよたんさん
ありがとうございましたm(__)m
タグ:佃島 もんじゃ
下町さんぽ [日常]
7月の半ばの、時々小雨、ちょっと蒸し暑いなぁという一日
下町なのかな? 月島を散歩して、もんじゃを食べよう会に参加(^^)
なんか、鳩が黒い気が ..大気汚染ってことも、最近はなさそうだけどなぁ~

お説教ちゅう?

沈まないのかね

古さと新しさと ..

ほんとは古くなくて、江戸時代の石川島灯台の再現、今の用途はトイレでした^^;
古さと新しさと ..その2
神社の向こうに高層マンション

この神社は住吉神社 こちらは由緒ある神社 ほんとに古い^^;

水盤舎の彫刻、なかなか良いな

江戸時代の潮干狩りのようす 当時はレジャーより生活のためでしょうね

あと少し写真があるので、続きはまた~
落ち着ける場所 [日常]
築地本願寺 中はフラッシュを使わなければ撮れます
で、柱の彫刻など撮ってたら、こういう像や彫刻を説明してくれる方が
ちゃんと居らっしゃるのですね..

こちらは「閻魔様」だそうです
閻魔様といえば、舌! 抜くんじゃなくて出してるけど(^^;


お寺も色々工夫して、人を集めようとしている今日この頃
楽しく見学させていただきました
谷中さんぽ - さいご - [日常]
涼を求めても求めても、暑い~ 不思議と写真も暑そうにしかならない^^;



めちゃ気になった「山猫めをと塚」

仮名垣魯文氏の飼い猫(山猫!)の供養のためのものだそうな..
谷中には猫好きの文人たちが、たくさんいたんだなぁ
そんなことから「猫の街」になったのかもですね
もうダメだ! 休もう!

身体の中から冷やします^^

そして..多分、谷中で一番行ってる場所かも..猫町ギャラリーへ
