春が来るかな [風景]
立春過ぎて、これからは春の兆しもちらほらでしょうか
わたしの心は真冬ではありますが、それはそれとして春を満喫していこうと思ったり^^;
ちょっと気分転換&御用で冬のお山へ
今回の目的は写真撮りではないので、どこにも行かず
時々、蓮を撮りに行く田んぼのみ、誰もいなくて落ち着くのです
寒いっす 風も強かった('_') 逆光で暗いし~

夏になると一面の蓮って信じられない感じ


敗荷を撮りたいとずっと思ってて

すっきり撮ったほうが好きかも

八ヶ岳側は順光で明るい冬の山

またアップする写真は、去年の秋に戻ると思いますが
ぼちらぼちらと春の写真を貯めていかないとね(^^;
タグ:八ヶ岳あたりは真冬 敗荷
去年の秋の鎌倉さんぽ-3- [風景]
去年の鎌倉さんぽオフ会、最後です ちょっと写真多めですがお付合いを..
長谷寺を出て まずは腹ごしらえ

鎌倉丼とお蕎麦のセット
鎌倉丼は初めて食べました..先人たちは色々と工夫して栄養摂ってたのですね
次に向かったのは、長谷寺の道を一本隔てた隣りな感じの光則寺
ここのモミジの葉は、とっても大きいのですが~
比較対象なくて分からないですよね^^;


とても静かで風情のあるお寺です

ここには 孔雀さまも
昔、猫撮りに来てた時にも孔雀はいたのですが、同じ鳥さんかは分かりません

クッソ 細かい網目越しで これが限界
このお寺は、孔雀明王と関係あるのかしら?
長谷というと、わたしの中では大仏さま 拝ませていただきます^^


やや斜めから が良いなぁと思って~ 個人の好みです^^;
黄葉も綺麗でした


長谷界隈を堪能し、鎌倉駅へ戻ります
途中~ Xmasには未だだけど、すでにプレゼント配達は始まっていた!

めっちゃ手を振ってくれました(^^)
このあと、妙本寺、茶店で珈琲、駅前でお土産 となりました~
もうね。疲れ果てて写真全然ないのでした おそまつ
ようよう去年の鎌倉オフ会終了です
ご一緒した方、ご訪問くださった方、ありがとうございました
去年の秋の鎌倉さんぽ-2- [風景]
長谷寺紅葉の続きです
散っていても綺麗な紅葉

落ち紅葉に埋もれる..


映り込みにもご利益あり?

ボケがすでに咲いている ボケなので~ ぼかした(^^)

定番・湘南の海

英語版(^^)

まだまだ鎌倉さんぽは続きます
去年の秋の鎌倉さんぽ [風景]
今年も昨年同様、よろしくお願いします
ゆるゆるとブログを続けていければ と思います
来年のことをいうと、鬼が笑うというけど
去年のことをいっても、誰も笑わない よね?
てことで 去年12月の「鎌倉さんぽ・長谷の辺りを歩きましょうオフ会」です
前回6月には地元の電車がストップ 今回は..
やっぱり途中、線路内人立入りで湘南新宿ラインがストップ~ 長距離はリスク高し
それでも頑張って回復に努めた電車..なんとか3分遅れで着きました(^^)
mozさんに案内をお願いし、遠足気分で江ノ電に乗り換え、みなさんと合流できました ホッよかった
早速 目的地へ

大きな寺町だったのかな 立派な旅籠があります

元タバコ屋さんかな 外から撮ってたけど、撮るなら何か買ってって~と ごめんなさい^^;

紅葉は..綺麗なのに! 陽が強くて、うまく撮れないのが残念




次回も続く
新しいルーターを年末に繋ぎました 不便さがヤル気の無さに勝りました^^;
前回が何やかやと面倒だったので、気が重かったのです
3年で壊れるって、こんなものなのかな? 早い気がしてしまう
設定面倒で早く壊れるって何やねん( `ー´)ノ
今回のは天下の日電 ( 昭和の人なのです^^; ) のルーターなので、5年くらいはよろしくだわ
師走の横濱さんぽ・Xmas添え [風景]
久しぶりにXmasの飾りつけをし、撮影も出来るということで
年末恒例の横濱さんぽは、西洋館..でも巡りというほど中には入らなかった^^;
12月とは思えない暖かさで 外のが気持ちよかったのです
猫さんも そうにゃ と言ってましたし(^^)

まだまだ黄葉も綺麗 洋館の雰囲気に合うなぁ


晩秋とXmasを同時に味わってきました




思ったより撮りに来てる人は少なかった.. これからかな