今年もお世話になりました [日常]
ちょっとXmasっぽく..過ぎたけど^^;


黄葉・紅葉などなど積み残し多数ですが、今年はこれにて〆とします(^^)
ご訪問、コメント、オフ会 ありがとうございました
来年もよろしくお願いします
ルーター壊れてネット環境不良に付き、コメント欄は閉じますね m(__)m
さっさと直せって話ですが、(わたしにとっては) 難しい設定などをやる気力が 今はなくて..
来年の早い時期には何とか^^; 秋の写真から始められるかなぁ
みなさま、良いお年を♪


黄葉・紅葉などなど積み残し多数ですが、今年はこれにて〆とします(^^)
ご訪問、コメント、オフ会 ありがとうございました
来年もよろしくお願いします
ルーター壊れてネット環境不良に付き、コメント欄は閉じますね m(__)m
さっさと直せって話ですが、(わたしにとっては) 難しい設定などをやる気力が 今はなくて..
来年の早い時期には何とか^^; 秋の写真から始められるかなぁ
みなさま、良いお年を♪
ビタミンカラーで元気出そう♪ [日常]
もうすぐ今年も終るのかも(+o+)
今年の写真は今年中にアップしたいところですが無理無理~
後追いで行きますね
コスモス 9月ですってょ、撮ったの!
新規購入のマニュアルレンズ
撮る人が同じなので、今までと変わりない構図と撮り方('_')

望遠レンズに逃げた

ビタミンカラー好き
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)


考えごとちゅうの蘭ちゃはオマケ

ちょっと自分の中で消化できない出来事があって、いまだ未消化ですが
気持ちを落ち着けて向き合っていこうと、少しずつ思えるようにはなったのかなぁ
ビタミンカラーで元気を出そうと自分に言い聞かせてます..
続・地下探検ツアー&飯テロ [日常]
10月になってしまいましたょ..残り3ヶ月、ブログの更新も停滞させず、がんばろ(^^;
まだ暑いけど、朝晩涼しいし、空気も乾いた感じで秋だ秋(^^♪
さて~ 地下探検の2か所目は大谷石の切り出し跡、大谷資料館
資料館から地下に降りて、広い広い採掘跡を周ります
昔の手掘りの跡や機械での切り出し跡などを見ながら..



ドラマ、映画の撮影や演奏に利用されたり、この時には假屋崎氏のお花が飾ってあったり
いろいろな使われ方をされているようですね
いつのまにか外はザンザン降りになってて
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
外の切り出し跡や大谷石の建造物を撮りたかったなぁ と..
この採掘跡では、あんま撮らずに終了~
ツアーだったので、お食事付き 大谷資料館に行く前に宇都宮のホテルでのコース
珍しく全部撮ったので、載せとこう(スマホです)






ツアーの食事というとコースといっても、ショボいことが多いけれど
今回は当りでした(^^)
お腹いっぱいで満足、そのせいで大谷資料館では写真撮る気力が失せたかも^^;
梅ぇ~ [日常]
2月に天神さまに行ってから、ひと月も経ってしまって完全に遅かりし..梅之助

これは途中の駅前公園で 撮りたかった白梅とは違うけど


この駅には、時々行く蕎麦屋さんがあるので、蕎麦コース・やけ食い^^;



美味しゅうございました!
梅には出会えなかったけど、ヨシとしよう(^^;
まさに「花より団子」な一日でした~
タイトルは、どちらか様のパクリかもです(=^・^=)
お家の中で.. [日常]
今年はたくさん撮り歩くぞ~ と思ったのに..
なんだか去年の今頃と同じみたいになってきて、またマンボウ出現らしい
この時期は、家の中で花が咲くので、今年も撮ってみたり
カランコエ まだ咲き方がバラバラ^^;


セントポーリア


光、温度etc.いろいろ難しいことが本には出てるけど、テキトーに育ててます
それでも増えるし、花も咲いてくれる^^;
もっと、ちゃんと手をかければ、たくさん咲くかもね
ネタない時には「猫ブログ」に変身できるようにと、蘭さまにご協力いただいたり
なにか、ご用?

お手入れするから、見ないで!

冷たくされても良い良い、可愛い(^^)
この先、もっとキッツイ変異株が出るのか、これで収束に向かうのか
もう全然わからないですね~
あまりにも頻繁にワクチン打つのも考えちゃうしなぁ
そろそろ、蝋梅とか早咲きの梅とか 探しつつ歩いてみようっと(^^;
ぶつぶつ言ってても、どうもならないものね