ころ柿の里 [風景]
柿はお好きかしらん? たくさん柿が出てくるので苦手な人はスルーで^^;
柿は好きだけど、牡蠣は苦手で食べられないわたし と、どーでも話
去年の秋、行って見たかった「ころ柿」を見に行きました
朝まで雨降りで、どうなるかと思ったけれど..

途中のSA、雨は上がり、天空の城っぽい景色 残念ながら城がないですね
現着 ピーカンとなりました^^



屋根にも柿の影

柿に囲まれての生活ですね


うちの庭にも柿の木があり、干さずにOKな甘柿なので、小さい時から柿は買わず..
買うのは干し柿、あんぽ柿とか、ころ柿とか言いますね
この時も現地で買ってきたけれど~ 値段も味もスーパーに出てるのと同じだった(~_~;)
うちの柿の木は、ここ3年くらい、実が付かなくなってきました
柿の木も年取ったんだなぁ('_') しみじみ
こんにちは。rannyanさんの逆、牡蠣はOK,柿はNG。
2枚目カッコいい!
by kick_drive (2023-02-25 13:33)
柿が干されてる様子は、画になりやすね!
干し柿は、30歳くらいまで食わず嫌いでやしたが
知人にもらって食べたら、美味しくて、しばらく病みつきになりやした!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-02-25 19:23)
屋根にも柿の影…や~ね~(林家木久扇です)(^_^;)
みかんを食べるなら柿を食べた方がビタミンが何倍も摂取できていいんだけどね。
以前は、柿の葉茶も飲んでた事があったな~
by 英ちゃん (2023-02-25 21:54)
柿とそれの紐。下の方から、かっこいいって感じました。
by にゃごにゃご (2023-02-26 08:24)
干し柿、大好き。。
飛びついて口にくわえたい。
パン食い競争か??(^▽^)
アンポ柿、一袋置いてあります。
by 横 濱男 (2023-02-26 09:20)
こんにちは。
柿は好きで「ころ柿」の制作風景も全く問題なしです。
SAで雨は上がりの風景に遭遇、良い兆しありですね。また、その後ピーカンで何よりです。
それにしても沢山のころ柿・干し柿で、建物も趣あり絵になるジャストフィットな光景です。
小生田舎では「あんぽ柿」が有名。通常のモノより日持ちしませんが、柔らかく美味しいヤツです。
また、毎年、田舎実家の兄から送って貰っています!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-02-26 16:37)
里山の風景はいいですね。干し柿大好きなのにこちらにはないです。
by JUNKO (2023-02-26 22:25)
牡蠣、まちがい!柿は大好物!(牡蠣も大好物w)
ここまでずらりの柿を見るのは初めてですよ〜
干し柿、なんであんなにおいしいんだろう♪
太陽の光のおかげなのかな^^
by リュカ (2023-02-27 09:02)
実を言うとセンサー焼けとか心配で太陽をそのまま撮れない。^^;;
by Flatfield (2023-02-27 11:58)
牡蠣は分解酵素が少ない人ってみえるみたいで・・・
私の仲人さんもひとつならOKですが、二つ食べるとお腹を壊すとか
味が嫌いだけでなく、美味しくても食べられないって方もみえますね。
お隣の工場長さんが数年前からグルテンアレルギーになってしまって
美味しいモノがすべて食べられないと仰ってみえました(゜ω゜)
さて、柿・・・生より干し柿の方が好きなんです^^;Aアセアセ
特にこの風景って・・・The 冬って感じで素敵ですよね(^o^)
干し柿と申せば、母校の教授が干し柿の研究をしていて、コロナ前
学園祭に行った時に製造装置(特製の乾燥機)を見せて頂いて
試食もしましたが、間違いなく1個500円で売れそうなお味でした。
by kontenten (2023-02-27 22:41)
あぁ・・・干し柿大好物
こんなに吊るされてて 美味しさの大行進だわ
by ゆうみ (2023-02-27 23:41)
干し柿の影がいいなぁ
美味しそうな干し柿だなぁ
by さる1号 (2023-02-28 06:16)
これはすごい。風景として、とてもよいですね。
昔々はうちでも母が干し柿を作ったなぁ。
私は柿より牡蠣の方が好きです^^;。
by sakamono (2023-03-01 22:33)
コメントありがとうございます☆
干し柿好きな方、たくさんで嬉しいです~
もう少しお安く、たくさん出回ると良いなぁと..
こんなに作ってるのに家の周りのお店では、あまり見ないのです('_')
kick_drive さん
全く、わたしと正反対の好みなのですね^^;
他の食べ物は、どうかなぁ~ 人の好みって不思議ですね
ぼんぼちぼちぼちさん
干し柿は見た目がパッとしないし、あまり美味しそうには
見えないかも^^;
食べてみないと分からない物って、ありますね~
英ちゃんさん
柿の葉茶って聞いたことあるかも..ドクダミ茶の仲間かな(^^;
身体に良さそうと時々流行るものがありますね
にゃごにゃごさん
色々な角度から眺める干し柿、面白かったです(^^)
横 濱男さん
そんなにお好きとは(^^)
こんな無防備だと食いついてる人が居そうですけど..
今の世の中、迷惑動画のターゲットにならないことを祈ります(~_~;)
Boss365 さん
確か、ご実家は山梨..この写真も山梨になります^^
この風景を全体として見せて観光客を呼んでいるようですね
中が柔らかいのが、あんぽ柿ですか!
わたしもあんぽ柿が大好きで、ちょっと固そうな市田柿などは
あまり食指が動きません^^;
JUNKOさん
干し柿便は、北海道まで行かないのでしょうか~
こちらでも出回る期間も数も少ない気がするのですが
何故なんでしょうね('_')
リュカさん
あの甘さが天然で身体に良さそうなので、安心して
たくさん食べられますね
太陽って凄い(^^) 考えると太陽はたくさん食べ物を
作ってるなぁと思ったりします
Flatfield さん
一瞬なので多分大丈夫^^; といって何枚かは撮りますが~
どちらかというと自分の目が焼けるので辛いです('_')
kontenten さん
牡蠣って食べるのも大変そうですね
わたしは、そもそも匂いがダメで、あの匂いを嗅ぐと
吐き気がします 好きな方には、ごめんなさい!
干し柿製造装置! 天気にかかわらず大量生産できるなら
お安く出回るように実用化希望です^^;
ゆうみさん
こんなに作ってるのなら、もっとお店に出ないかなぁと
思うわたしです
よく福島産のあんぽ柿をスーパーで買ってますが、写真は山梨..
さる1号さん
この影を撮るために晴れろ~と皆で願ってたのです
曇りや雨の日だと干し柿が美味しそうに見えないですよね^^;
sakamono さん
日本の昔からの風景って感じがしますね
写真は2か所ですが、片方は特にお金を取るわけでもなく
見せてくれます 干し柿を買わなくても良いし..
ま、お酒には牡蠣のが合いますよね^^;
by rannyan (2023-03-03 12:34)
nice!をいつもありがとうございます♪
by rannyan (2023-03-03 12:35)
天空の城っぽい景色〜♪ 城はなくても幻想世界(^.^)
ころ柿の里、ほんとに柿だらけ、なのね〜
屋根の映り込みが、きれいだな♡
by のらん (2023-03-04 07:43)
のらんさん
コメントありがとうございます♪
これで城が見えたら言うことナシの景色でした^^;
こんなに柿に囲まれて、こんなにたくさん作ってるとは
思いませんでした
秋が観光面では稼ぎ時ですね~
by rannyan (2023-03-06 19:20)