春・桜など-ご近所さん- [植物]
桜の写真はたくさん撮って、まだまだ放置してる..
この時期だけの嬉しい悲鳴(^^;
前回のマイ公園では 桜以外も少し~



やっぱり 桜が良いなぁ

これは花桃

こちらは..
わたしの桜の標本木 洗面所の窓から見えるので、咲き加減をチェック^^

ここから観るのが全体の形が綺麗、なんですが~
道路を挟んで、こちら側に電柱があってねぇ('_')
映えなくて残念だけど、毎年楽しみにしている桜
![[桜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/237.gif)
標本木が満開なら、ご近所桜巡りへgo♪

続きま~す
![]() |
---|
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
きれい。
カタクリの花かな。
一度見てみたい花です。
by にゃごにゃご (2022-04-08 11:57)
私も桜の写真は来週からUPします(;^ω^)
全部掲載し終わるのは5月初旬まで( ̄▽ ̄;)
桜の標本木と言えば私は東京の標本木を見に行きました。
by 英ちゃん (2022-04-08 14:21)
優しい春の香りが漂ってきます。
by ゆうみ (2022-04-08 19:20)
「牡丹」?
鮮やかな赤ですニャ!
by takko (2022-04-08 19:20)
カタクリは撮るのが難しいですよね
花桃の大きいの 見たことがありませんでした。
by きよたん (2022-04-08 21:39)
薄紫のカタクリ、楚々としてキレイ♡
桜にミツバチさん♪ 桜のハチミツって、あるのかな?
次は、満開の春らんまん桜が見られるかな♪ 楽しみ(^.^)
by のらん (2022-04-09 07:34)
カタクリの花ですね(^o^)
隣町(と申しても車で30分以上)に群生地があって有名です。
ちなみに同じ町内で別の場所ですが、秋には曼珠沙華の群生地
この紫色はオトナの趣ですよね(^_-)
桜・・・やっぱり佳いですよね(^^)
今年は比較的寒かったので、桜も長かったですが・・・残念
雨や曇天で写真撮影には不向きでした(T-T)
by kontenten (2022-04-09 18:46)
こんにちは。
カタクリの花みたいですが・・・
下を向きながら反り変える花弁、面白い姿ですね。出会った記憶なしです。
洗面所の窓から見える標本木の桜、良い眺めです。歯を磨きながら・・・
開花観察している姿を連想しました!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-04-09 19:44)
可憐なカタクリもいいですね。こんなにお花がいろいろあると目移りしますね。
by JUNKO (2022-04-09 20:03)
肩こり・・・違った。。カタクリの花がもう咲いてるんだね。。
電柱は、アチコチで結構邪魔してるから(^▽^)
by 横 濱男 (2022-04-10 08:47)
満開ですね。 こちらは部分的に咲き始めた感じですが。
by Flatfield (2022-04-10 21:33)
桜だけは毎年観ても飽きないでやす。
ご自身の標準木を決めてるかたって、少なくないようでやすね。
あっしもどれか近所で決めようかな。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-04-11 15:12)
街中の桜を撮る時、電柱とか電線がないといいなぁ等と思うことが沢山ありますよね。でも、それでもやっぱり桜は綺麗です !! 笑
これが標本木なんですね。そういう樹があると良いかもと思います。^^
はい、春と言えば色々な花が咲きますが、やっぱり桜です。お写真、とても素敵ですね。
そして、カタクリ、好きな花です。綺麗だなぁ、色が大好きです。
by moz (2022-04-12 13:36)
カタクリの花、いいですね。形も個性的だし、うつむいているようで。
うちの近くにも群生地があって、1度見に行ってみたいのですが...
思っているだけで、果たせていません^^;。
by sakamono (2022-04-13 21:42)
コメントありがとうございます☆
にゃごにゃごさん
カタクリの花、斜面一面で見せるところが多いですが、
ここは植物園の中なので少ないです^^;
とても綺麗でスプリングエフェメラルといわれるのも分かります^^
英ちゃん
東京の標本木は遠い気が^^; ここも一応東京だけど~
全然ブログ用に作ってないので、桜の写真は夏にも
アップになりそうです('_')
ゆうみさん
桜が咲いて散って、ようやく春本番..のはずが寒いですが^^;
takkoさん
これは椿ですね~
この赤、わたしの中の典型的な椿のイメージです^^
きよたんさん
ここの花桃は立派で大きいです かなり前の台風で1つ
倒れたのがあって、わたしは泣きました^^;
のらんさん
蜂がたくさん来ている木もあったので、種類によって
好かれるのもあるみたいですね
なかなか桜写真の作成が進んでおりませ~ん
kontentenさん
神奈川の方のカタクリの群生地、以前ツアーで行ったら、
もう散ってました^^;
巾着田? 今年は刈らずに見せるのでしょうね~
桜は、わざわざ遠出しなくても綺麗な姿が見られるのが
とても素晴らしいと思います 庶民の味方(^^)
Boss365 さん
カタクリは自生にお目にかかるのは都会では無理のようですね
群生地があちこちにありますけど、時期が難しいです
まさしく歯磨きをしながら、今日明日、写真撮れっかな~と
眺めています^^
JUNKOさん
木に咲く花や小さな野草や、いろいろあって、撮ってないものも
たくさんあります^^;
それらのお花は、心のシャッターで^^;
横 濱男さん
電線を取るソフトでも電柱は取れないそうで..
手作業するほどのものでもないし(^^;
地下化は都内でしか進んでない東京都です~
Flatfield さん
すでに見る影もなく散りました~
そちらも満開はそろそろでしょうか^^
ぼんぼちぼちぼちさん
見飽きないし、撮るときりないし、大変です(^^;
標本木、決めておくと散歩の目安に便利です
都内なら気象庁の発表とあまりズレはなさそうですね
mozさん
電柱電線をうまく入れつつの写真もありですが、桜には
ないほうが良いですね
わたしの標本木は許せないレベルで邪魔です!
カタクリの紫は平安の高貴の紫という感じで素敵です^^
この美しい植物から片栗粉を作ったなんて、嘘みたいです
sakamonoさん
カタクリの群生地、ぜひぜひご訪問を..
斜面になってると写真も撮りやすいはず(^^)
時期ぴったりというのが難しいのですけどね~
by rannyan (2022-04-15 15:35)
nice!をいつもありがとうございます♪
by rannyan (2022-04-15 15:37)